夜行さん現当主ヨユキの性能と評価まとめ!コスト要員&妖怪サポート!【アイギス】

千年戦争アイギス

王子の皆さまこんにちは!
この記事では夜行さん現当主ヨユキの性能を見ていきます。
ぜひとも最後までよろしくお願いします。

スポンサーリンク

夜行さん現当主ヨユキ

入手方法

プレミアム召喚

クラス


ヨユキのクラスは夜行さんです。
夜行さんは射程240の遠距離ユニットです。
味方1人の回復と敵1体に魔法攻撃を行います。
配置中、妖怪属性の出撃コストを-2します。

スキル

WT1 CT50

通常スキルは夜行さんの妖怪行列です。
スキル中、コストが1秒につき0.5回復します。
40秒間でコストが20回復します。
また、効果時間中は妖怪属性の攻撃力と防御力を上昇します。

アビリティ


アビリティは集えあやかし宵闇夜行です。
配置中、妖怪ユニット1人につき、自身の攻撃力と防御力を+20%します。
6体まで適用され最大で2.2倍になります。
スキル使用中に妖怪ユニットの出撃コストを30%減少します。

第一覚醒

百妖夜行

配置中、妖怪属性ユニットの出撃コスト-2が-3に

覚醒スキル

WT5 CT70

覚醒スキルは今宵、夜行日和なりです。
50秒間、1秒につきコストを0.5回復します。
最大25回復します。
攻撃力が1.8倍になり、味方3人回復と敵3体に魔法攻撃をします。

覚醒アビリティ


覚醒アビリティは高き月の夜行さんです。
配置中、妖怪ユニット1人につき、自身の攻撃力と防御力を+25%します。
6体まで適用され最大で2.5倍になります。
スキル使用中に妖怪ユニットの出撃コストを30%減少します。

第二覚醒

月下夜行

スキルの効果時間が30%増加
スキル再使用時間を25%短縮
配置中、妖怪属性ユニットの出撃コスト-3が-5に
射程+30

絢爛千妖夜行

スキルを持ち、攻撃を行わない2種のトークンを使役
トークンは1体まで出撃数に含まれない

トークンの性能

まとめ

ヨユキは妖怪属性を持ちながらコスト回復スキルを持つユニットです。
スキル中のコストの増え方はソルジャーのアルティアと同じです。
攻撃間隔が長いので対ラッシュは不向きになります。

アビリティで配置されている妖怪ユニットの数によって攻撃力と防御力を上昇できます。
妖怪ユニットを6人配置することで+150%のバフを受けることができます。
自身も妖怪ユニットに対するサポート能力を持つので妖怪編成におすすめのユニットです。
スキル中に妖怪ユニットの出撃コストを30%減少できます。
妖怪属性のユニットは高コストが多いので、ヨユキのコスト減少は相性が良いです。
ヨユキのスキル中は妖怪ユニットの出撃コストは(コスト-3)×0.7になります。

通常スキルはコスト回復と妖怪属性ユニットの攻撃力と防御力を1.5倍にします。
妖怪編成で大事なコストを生産しながら味方に倍率の高いバフを与えるのは優秀です。

覚醒スキルもコスト回復を持ち、自身の攻撃力を2.0倍上昇し、攻撃対象数と回復対象数が3になります。
通常スキルと異なり自己強化スキルになります。
ヨユキに火力と回復を任せるなら覚醒スキルがおすすめです。

第二覚醒は月下夜行と絢爛千妖夜行に分岐します。
月下夜行は配置しているだけで妖怪属性ユニットの出撃コストを5も下げます。
さらに、スキル効果時間増加とスキル再使用時間の短縮によりスキル回転率も上昇し、より妖怪編成で頼もしいユニットになります。
また、射程増加も強いです。
もし特にこだわりがないならこちらの分岐がおすすめです。
一方、絢爛千妖夜行は2種類の遠距離トークンを使役できます。
トークンは1体まで出撃数に含まれず、それぞれがスキルを持ちます。
戦支援は夜行さん系クラスの攻撃力と防御力を1.2倍にし、馬廻は夜行さん系クラスの攻撃後の待ち時間短縮と射程を1.4倍にします。

ヨユキは妖怪や東の国と組み合わせることで輝くユニットになります。
妖怪編成ではヨユキでサポートしつつ、他の妖怪ユニットのアビリティ等でヨユキを強化と相性が抜群です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が王子達の役に立てば幸いです。

コメント