王子の皆さま、こんにちは!
この記事ではガレアの性能を見ていきます。
ぜひとも最後まで読んでいただければ幸いです。
ガレア
入手方法
交換所で虹水晶と交換
第一覚醒
ソルジャーエリート
スキル
第二覚醒
コマンダー
ウォリアー
まとめ
ガレアのクラスはソルジャーです。
ソルジャーは基本クラスのひとつで、低コストで出撃でき、コスト回復スキルを持つのが特徴です。
序盤のコスト稼ぎ役として活躍しつつ、敵をブロックして足止めするのが主な役割になります。
ガレアはアビリティにより、射程120の魔法攻撃を行います。
また、配置中は味方ユニットの出撃コストを2下げる効果もあります。
この出撃コスト減少効果は前衛戦術家のクラス特性と重複するため、組み合わせることで味方ユニットの出撃コストをさらに下げることができます。
通常スキルはスキル発動時に出撃コストを20回復し、さらに15秒間、味方全体の攻撃力を1.2倍に上昇します。
配置してすぐにスキルを使えば、すぐに20コスト回復できるのは強いですね。
覚醒スキルは40秒間、攻撃力2.5倍、防御力2.0倍に上昇し、敵4体に範囲魔法攻撃を行います。
さらに、ブロック数が+1増加します。
出撃コスト回復効果が無くなりますが、ステータスを大きく上昇し、巻き込み範囲の広い魔法攻撃によって複数の敵に対応できます。
ただし、通常スキルと比べてやや使いにくい印象を受けます。
第二覚醒はコマンダーとウォリアーに派生します。
コマンダーに派生すると出撃コストが2減少し、配置中は味方ユニットの攻撃力と防御力を+3%、魔法耐性を+3上昇させます。
序盤から配置しやすくなり、味方ユニットのステータスを支援できるサポート寄りの派生です。
ウォリアーに派生するとステータスが上昇し、攻撃後の硬直無効と敵の攻撃無効化がそれぞれ30%の確率で発動します。
自身の戦闘力を重視した派生になります。
配置時の出撃コスト減少効果と、通常スキルによって瞬時にコスト20回復できる点を活かしやすいため、個人的にはコマンダーへの派生をおすすめします。
ガレアは配置中に味方の出撃コストを2下げることができます。
これは前衛戦術家のことと軽減とも重複でき、編成全体の初動を支援できます。
通常スキルは即座にコスト20回復できて便利です。
一方で、覚醒スキルは使いどころを限られる印象です。
そのため、序盤の展開を支えるサポーターとして活躍させましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が王子たちの役に立てば幸いです。
コメント