ぬりかべカゴメの性能と評価まとめ!被ダメージの40%全体回復&反撃80%を持った壁役!【アイギス】

千年戦争アイギス

王子の皆さまこんにちは!
この記事ではぬりかべカゴメの性能を見ていきます。
興味を持たれた王子は、ぜひ最後までよろしくお願いします。

スポンサーリンク

ぬりかべカゴメ

入手方法

プレミアム召喚

クラス


カゴメのクラスはぬりかべです。
ぬりかべはブロック数3の近接ユニットで自身にそっくりなトークンを使役できます。
トークンは1人まで出撃人数に含まれません。

スキル

WT1 CT45

カゴメの通常スキルは妖怪閉鎖です。
40秒間、自身と自トークンの防御力を2.7倍に上昇します。
それに加えて、妖怪属性ユニットの攻撃力を1.5倍にします。
そして、トークン所持数を1回復します。

アビリティ


アビリティは報いの大壁です。
自身に対する遠距離攻撃を含む物理、魔法攻撃に対して、敵の攻撃力の半分の魔法ダメージで反撃します。

第一覚醒

不動ぬりかべ

ブロック数が4に
自身と自身のトークンの防御力を10%上昇するトークンを使役(加算分は3体分まで)

覚醒スキル

WT5 CT80

覚醒スキルは堅牢なる大壁です。
このスキルは自動発動で効果時間無限で、HPを1.4倍、防御力を2.0倍、ブロック数+3になっています。
また、全ての敵の魔法耐性を30%減少させます。
スキルの発動時にトークン所持数を3回復します。

覚醒アビリティ


覚醒アビリティはぬりかべの籠です。
自身が受けたダメージの4割分を味方のHPを回復します。
さらに、出撃メンバーにいるだけでトークンが使用可能になります。
自身に対する遠距離攻撃を含む物理、魔法攻撃に対して、敵の攻撃力の80%分の魔法ダメージで反撃します。

トークンの性能

第二覚醒

さえのかみ

不通不帰神

まとめ

カゴメはレアリティブラックのぬりかべで、ぬりかべは高いHPと防御力を持つのが特徴のクラスです。
彼女の特徴は、自身が受けたダメージの40%を味方を回復できることと、貫通攻撃以外の遠距離攻撃を含む攻撃に対して、敵の攻撃力の80%の魔法ダメージを与えることです。
また、好感度150%ボーナスで魔法耐性を50まで引き上げることができます。
編成にいるだけで1人まで出撃人数に含まれないコスト0の分身トークンを使役できるのも彼女の強みの一つになります。

通常スキルは自身と自トークンの防御力を上昇し、妖怪属性ユニットの攻撃力を上昇させます。
スキル使用時にトークンの所持数を1回復します。

覚醒スキルは自動発動で効果時間無限で、HPと防御力を上昇し、ブロック数が7に増えます。
さらに、全ての敵の魔法耐性を30%減少させます。
魔法耐性減少は魔法攻撃を行う味方と相性が抜群で、自身反撃とも相性が抜群です。
スキル使用時にトークン所持数を3回復します。

第二覚醒はさえのかみと不通不帰神に派生します。
さえのかみは編成にいるだけで妖怪属性の魔法耐性を+10します。
さらに、トークンを配置することで自身とトークンの防御力が25%上昇します。
トークンを維持する必要がありますが、3体配置すれば防御力が2倍になるのも強力です。
不通不帰神は防御力が上昇し、合計500の被ダメージを受ける毎に防御力が5%ずつ上昇します。
この防御力上昇は、最大で1.5倍まで伸ばすことができます。
また、トークンを配置することで1につき防御力を15%上昇できます。

まとめると、カゴメは受けのステータスであるHP、防御力、魔法耐性が高く物理攻撃や魔法攻撃に対して対策が可能です。
覚醒スキルを使用すれば、HPも1万を超える余裕があるので、貫通攻撃も数値で受けることができるでしょう。
そのため、壁役や避雷針として活躍できるユニットです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が王子たちの役に立てば幸いです。

コメント